2020年11月
2020年11月30日 (月)
2020年11月29日 (日)
心織り込んで
さの 久美子です♪
今日は午後から三井正樹さんの個展へ
電車の乗員は休日のためそう多くなく
でも、有楽町に降りると人出は多いですね
国分寺と比べて、ですけども
東京に30年も住んでいて交通会館入ったことがありませんでした
入り口のマルシェは利用していましたが。。。
地下一階のそのスペースはとても明るく素敵でした
去年知り合いになったIさんともバッタリ
子を思う母の気持ちが痛いほどわかり、応援したくなります
三井さん親子とは先月石巻でご一緒していました
自分にあれだけのことができるとは思えません
その必死さがわたしの心を揺さぶります
正樹さんの絵は心に染み入ります
色がきれいです
きれいな色は彼の心の清らかさでしょうか
あの空間が明るかったのは照明のせいだけではないはず
わたしはこれが一番好きでした「命ある街」
心象風景だそうですよ💛
有楽町に行っても、お茶いっぱいも飲まずに帰宅です🚈
コロナは怖いですから。。。
素敵な絵で疲れた心癒されました
さあ、明日から3日間本会議、常任委員会と続きます
頑張るぞー\(^o^)/
2020年11月28日 (土)
疲れすぎないこと
さの 久美子です♪
今日は風の冷たい日でした
朝から市民相談で現地へ
建物を取り壊したあとの民地ですが、陥没があったと・・・
わたしが到着したときは、すでに埋めたあと!
昨日は本会議で動けず
調布の陥没事故があるだけにちょっと不安( 一一)
そのあとはお友達の農園へ
タイムとセージの苗をいただきに🎁
ついでにお野菜も大根、ブロッコリー、キャベツ
ほうれん草、かぶ、変わり大根4種類、バターピーナツかぼちゃ
自転車にもう積めない。。。。腕にはレジ袋。。。
家に帰る道はゆるい下りなのでたすかりました(電動自転車ですが)
議会が始まると運動不足になるので徒歩で夕陽見学👀
風が強いので、どんどん雲が流されていきます
富士山の山の端に陽が落ちていきます
そろそろダイヤモンド富士を意識します☆
今日も黄金の世界を見せてくれました
だんだん昨日までの疲れが出てきました(+_+)
明日はちょっとゆっくり
といいつつ、キッチンに立っています
疲れすぎないこと、それも大事です(*^^)v
2020年11月27日 (金)
一般質問終わりました
さの 久美子です♪
今日は一般質問🎤
第2回定例会、第3回定例会はコロナ対応のため30分で
久しぶりの1時間コース⏰
いつもやっていたとはいえ、間が空くとむつかしい|д゚)
昨夜、最後の原稿仕上げをし、自分の質問時間を測りました
それで4項目の時間を決めます
30分まではピッタリ★で自分でもびっくり(^◇^)
なんとか最後、部長答弁で終わることができました
1.切れ目ない子育て支援について
産後ケアの早期開始と産後ドゥーラの導入を求めました
産後ケアは来年度、進むかも。。。です(予定で未定)
2.認知症対策について
徘徊高齢者等家族支援のサービスの拡充を求めました
4年前にも提案したQRコード対策を再提案
3.第4次男女共同参画基本計画を踏まえた取組みについて
11月15日に施行されたパートナシップ制度について
25日には第1号のカップルが申請に見えたそうです
施行後の周知、教育などが必要だと各部に答弁求めました
防災会議に女性委員が少ないことを指摘
近隣自治体の取組みを紹介し、増やす努力を求めました
男女共同参画の視点からの防災については、
平常時からの防災担当と男女共同参画担当の連携が必要だと
4.安全・安心のまちづくりについて
災害時のトイレ対策について
これはわたしも平成21年から取り上げている課題
マンホールトイレに固執していましたが、コロナ禍
地区防災センターに集まる人も減らす(スペース的に入らない)ことを考慮
お金も時間もかかるマンホールトイレの整備を待つよりも
財政的観点、スピード感をもって整備できる対策を考えてほしいと要望
持ち時間いっぱいで終了しました
久しぶりの1時間コース、やりきった感満載(笑)
マスクをマウスシールドに替えてのぞみました
答弁を聞いて、一定の成果はあったかと思います
また、次に向けての種蒔きの質問でもありました
夕方には市民相談もまいこんできました
明日は訪問、そして常任委員会にむけて勉強に努めます
応援ありがとうございました<(_ _)>
PS 昨日、メルマガを配信したら、娘からlineが入りました
「メルマガみたからねー がんばれ」と
こーいうの何気にうれしいものです💕
2020年11月26日 (木)
第4回定例会始まりました
さの 久美子です♪
今日から第4回定例会が始まりました
会期は12月17日まで
通常は初日から一般質問ですが・・・
早期議決が必要な議案があるため、それは明日から
今日は補正予算審査特別委員会で副委員長
次は11日ですね
駐車場にいくと、飛行機と下方には☽
夜、母のママ友さんにお電話
90歳になられるAさん
昨日から携帯、家電話かけても出ません
心配していたら、つながりましたが・・・
足を悪くして、高齢者施設におられる模様
頭の方もちょっともやがかかっておられるかな?
明晰な方でも加齢には贖えない・・・
そーんな思いをちょっと抱えつつ
これから明日の原稿最後のチェックします👀
久しぶりの1時間コース、時間配分間違えないようにしないと!!!
がんばります!
2020年11月25日 (水)
雨の日は
さの 久美子です♪
今日は久しぶりに雨☔
朝の予定は雨のため順延??
そーしたら何しよう???
いきなりキッチンの棚あたりから片づけモード突入!!
捨てるもの、思い切って(笑)
食品ロス出さないように・・・無理でした
むかーし昔のものも大事にとってありました
さすがに「ごめんなさい」といいつつごみ袋行き<(_ _)>
「もう買わない」と決意
でもいただきものも多いです、そのうち〜としまい込む
息子の小学生のときの水筒も捨てましょう、汚いもの"(-""-)"
今日片づけたところなんて、きっと誰も気が付きません
家事なんてそんなものです(笑)
明日から議会なので、これで当分打ち止めです🔚
明後日の原稿の最後の直しをしています
うーん、こちらの焦るこころ、通じてないなーと意気消沈⤵
さてこの気持ち、どうしよう。。。
あさってはちょっときびしい言葉も必要かも。。。
など雨の日はつらつらと思っています( 一一)
2020年11月24日 (火)
2020年11月23日 (月)
2020年11月22日 (日)
紅葉を満喫
さの 久美子です♪
今日はお取り寄せの牡蠣ゲットから
石巻の大粒牡蠣、見事でした★
社会貢献サイトのお買い物💰GOOD★
ぶんさんうぉーく、ぶんじ食堂に行ってきました
今年の形態はコロナ対策で、ぶんさん、するということ
オレンジ色の旗を目印にクイズラリー
親子で自転車かっとびをよく見かけます🚲
これはこれで市内80か所を回るので、市の地理がよくわかったのでは?
いい光景です(^◇^)
おばあさんの知恵袋の三田村さんとツーショット📷
おたカフェの紅葉は大好きなグラデーション💕
もう紅葉狩りは堪能、十分です(笑)
夜は息子と3人で自宅ワイン飲み会
先日、秋田で幼稚園時代の友人に会ってきた話を聞きました👂
よく連絡とって会ったものです
双方とも母同士の記憶しかないはず(笑)幼稚園年長時代1年
でも人の縁
めんどくさがりの我が息子
よく連絡とったものです📞
そんな旅の話もコロナ感染者が増えた今なら無理
「いいときにいけたねー」と(#^^#)
何でも時が大事なんですね
家と近所で過ごす3連休
十分満足しています💛
2020年11月21日 (土)
三連休始まる
さの 久美子です♪
三連休始まりましたね
コロナ感染拡大で行く人、やめる人
さまざまですが、どこにいようと感染対策だけはしっかりと<(_ _)>
国分寺市内も人が大勢
わたしはcocobunnjiでパープルリボンの展示を見に👀
国分寺では今日から「ぶんさんウォーク」
本当はぶんぶんウォーク、今年はぶんさんです〜
お尋ねした先(お店)は用事でお留守でした。。。
明日、出直すとしましょう(^^)/
市内を歩いていても紅葉が進んで、楽しいです♪
身近で楽しみ見つけられるといいですねぇ〜
三連休終わったら一気に議会モード
徐々に気を引き締めていきます!
それにしても早く原稿仕上げないと!💻
緩急つけてがんばります!
2020年11月20日 (金)
ゆるみに気を付けて
さの 久美子です♪
今日は生暖かい変な気候
何を着ようか、朝まずそこから悩みます"(-""-)"
午後2時からは都市計画審議会
諮問事項は3点、報告事項2つ
委員会と違い、審議会としての質問の仕方はむつかしいですね
2時間弱で終了🔚
その後、ミカン食べ比べどうぞーと言ってくださった先へ
大きな庭?畑?に大小さまざまなミカンがたわわになっています🍊
味の濃い🍊たくさんいただいちゃいました(^◇^)
遠慮しないわたし(笑)
おまけに「珍しいものあげるね〜」
と八つ頭をいただきました
さっそく検索して今夜のおかずに(^^♪
縁あって知り合った方ともお友達に
縁は大事にしないと(笑)
会議の疲れは吹っ飛びました\(^o^)/
コロナ禍、感染者は増加の一途⤴
一人ひとりの心にある「ゆるみ」
対応疲れ、わたしとて否めません(>_<)
もう一度、あの頃に戻りましょう
規制がなくても自分で歯止めかけられる人でありたいですね!
2020年11月19日 (木)
言ってみるもんだ!
さの 久美子です♪
今日は何て暑い日☀
晴天が続くので、紅葉が一気に進んでいます
一昨日、もうちょっとと思っていたら、もう真っ赤
こうやって秋が深くなり、冬になるんですね
落ち葉も増えました
来週からは例年の気温にもどるようですが。。。
妹とランチを食べたあと、国分寺にもどりました
ワンコも成長したもので、お利巧さんです
生き物の息遣いってやはりいいものです💕
まあたまに会って遊ぶだけだからいいのでしょうけど(笑)
頭の中は一般質問🎤
先輩のアドバイス「ひろげて畳む」
いまはひろげっぱなしなので、これを来週までに畳みます
学校の先生をしている友人もアドバイス
「授業でもあるけど・・・てんこ盛りすぎたら、いかんというのはよくある!」
「ついついあれもこれもじゃ、結局論点を外すことあるよ」ってヽ(^。^)ノ
だからすっきりしなかったんだ!
これでここからがんばります!
言ってみるもんだ(笑)(^^)v
2020年11月18日 (水)
2020年11月17日 (火)
今日は結党記念日
さの 久美子です♪
今日、11月17日は公明党の結党記念日
56年を迎えました!
今日は午前中は一般質問のヒヤリング👂
毎度の質問内容なので。。。行政も慣れたかな?(笑)
決して無理はいいませんが、できるまで質問します🎤
今日は産後ケアや認知症対策、そして男女共同参画の視点からの質問
過去何度も質問した内容が今回は多いです!!!
自分では時代がついてきていないと思っていますが(笑)
いいと思ったものは提案
平成27年や28年に質問したものが多いです
昨夜から頭、きゅーっと使って、脳疲れています(笑)
参議院の厚生労働委員会で矢倉議員が産後ケアについて質問
パソコンで見ていました、スゴイです
追い風になることを望みます
さんぽがてら、夕刻の富士山をいつもと違う場所で📷
夕陽と富士山のかすかなシルエット
そしてうすーい三日月が登場💕
闇の中の三日月もきれいです
これくらいスマートになりたいものです(#^^#)
今日は午前中飛ばしたせいか自身の充電がもちません(笑)
明日のヒヤリング骨子だけは仕上げないと!
2020年11月16日 (月)
2020年11月15日 (日)
素敵なものは素敵
さの 久美子です♪
今日もいいお天気でした☀
ご近所で皇帝ダリアが咲いています
今年は台風がこなかったので、立派ですね
午前中、訪問のお約束があり、出かけました👟
15分くらいなら徒歩です♪
終わって、お花をいただけるというのでそのご近所へ
サロンをされているお宅
「あらー中にわたしの好きな絵が飾ってあるの、見ていって〜」
とお声かけいただいたので、遠慮もせずにIN
版画絵ですが、場所はスペインバルセロナ
とっても素敵なサロンに素敵な絵
自家製の甘酒も沁みます(笑)
このオーナーさんは徳が高い方
常々、尊敬している方なんですよね
人のために動ける方で「大変と思わない」って素敵です
心癒されました💛
いいお天気が続くので、紅葉も進んでいます
毎日楽しみです♬
午後はオンライン研修💻
いい刺激になりました⚡
さあ、明日は通告開始
いよいよです💨
2020年11月14日 (土)
今日も当たり!
さの 久美子です♪
今日は何とまあ暖かいこと💛
家にいるのももったいない・・・
ということで、スーパーそばで街頭演説🎤
こういうお天気のときは、舌も滑らかになります(笑)
ご挨拶してくださる方もおられて感謝<(_ _)>
自治会長としてお香典を届けたり、思いだせばやること満載
今日も美しい夕陽と富士山をみれてそれはHAPPY💕
買い物にいってpaypay使ったら「3等当たり!」で50円バック💰
動けばいいことはあるようなこのところ(笑)
柿食べてないなぁ、買うのもねぇ。。。と思っていたら主人がもらってきた
思ったことがちょっとでも叶えばそれはhappy
でもね、今年もまだ残っているのに運使い果たしたくないですね(笑)
動きすぎて通告が出来上がっていません(>_<)
一番の運は一般質問で使いたいものです\(^o^)/
さあ、骨子作成に精進します<(_ _)>
2020年11月13日 (金)
2020年11月12日 (木)
女の意地って
さの 久美子です♪
今日は午後は自宅で勉強📖
と、自宅電話が鳴りました☎
友人からでした
いろいろ大変そうで頼み事です
え?あのひとが???"(-""-)"
以前、じっくりと話したことはありますが・・・
親にも姉妹にも子どもにも、まして夫にも
言えない、相談できない
「頼ればいいじゃん」と言っても
「ここまで通してきた意地があるのよ」
そうだよね、そういう生き方してきたんだろうし
今更、変われって言われてもねぇ。。。
わたしも意地っ張りの方なので気持ちわからなくないでもないけど
肩ひじはらずに生きていくことも大切だよ
子どもファーストだしね、感心するくらい、えらかった
皮肉やさんなのは、人を自分の心に侵入させないためのブロック行為かな?
でも、今日はずいぶんグチグチ言ってましたよ(笑)
ちょっと楽に生きようよ💛
わたしたちまだまだこれから先、人生長いから(たぶん)
ちょっといつもと違うブログでごめんなさい
詳しく書けませんが、ずっと意地だけじゃ生きてけないよ、って
birthday一緒だったのねーとうれしそうに語っていました(#^^#)
なんじゃそりゃ、まいいけどね、じゃ似てるのかな???(笑)
諭したのは自分に???(´艸`*)
げげ・・・
2020年11月11日 (水)
楽しんで学ぶ
さの 久美子です♪
今日も晴れても寒い一日でしたっ
久しぶりのみふじの坂から富士山🗻
2件ほど行政との打ち合わせ
空いた時間はちょっと気になる高齢者宅訪問
「元気ですか?」って
合間にGO TO EATのランチ(#^^#)
2時からは地元にある保育園でお野菜購入👛
JAとのコラボ、食育・SDGs・お店屋さんと多目的です
「こくベジ」の白い旗がパタパタ
お客さんは何人か、今日が初めてだから
年長さんがゴム手袋をして応対してくれます
バーコードに機械をかざす手つきは慣れたもの(^^♪
わたしはオレンジカリフラワーを購入、300円なり
お買い物したものを子どもたちが袋にいれてくれました
最後まで「ありがとうございました」との声掛け
生きた教育ですね〜
楽しんで学ぶ、いいですねぇ♡
保育園の個性ある教育に驚きです☆彡
今日は朝から夕方まで出ずっぱり
運動のため、🚲と徒歩
今日はいろんな角度、いろんな人からの刺激をいただきました
わたしも人と会い、楽しんで学んでいるのかも(#^^#)
2020年11月10日 (火)
今日のわたしのお仕事
さの 久美子です♪
今日は市民相談がメイン
2時間超、事業者と沿線住民
わたしたちが当たり前のように使っている鉄道🚈
特にラッシュ時間は多くの人が乗るため、重くなります
特にカーブを曲がるときに負荷がかかり、すごい音が出ます
24時間、避けることのできない環境下におられる人たちがいます
そういう仕組みを知ることも大事ですね
鉄道事業者もそれに対する対策もたてていますが・・・
事業者は住民からの苦情、ご意見を担当が変わっても引き継ぐことも必要
要望にたいして、可でも不可でも回答すること
ここが問われた相談、でした
これってわたしの仕事にも通じること(; ・`д・´)
平行線におわりそうな話をどう持っていくかがわたしの今日のお仕事
なんとか1時間の話合いを2時間超で仕切りました🔚
時間が経つと共に疲労感満載(ΦωΦ)
明日は質問関係で動きます
ふぅー(*´ω`*)
2020年11月 9日 (月)
家族の笑顔
さの 久美子です♪
今日はちょっと寒いですね〜
薄手のセーターを着こみました(笑)
前から観たかった映画「浅田家!」
家族愛、そして東日本大震災岩手での避難所
津波で泥だらけになったアルバムをきれいに洗いながす作業
「被災者支援写真洗浄活動」
映画のストーリーもですが、この作業
9年前、仙台市若林区にボランティアでいったときの作業でした
わたしはたった一日しか作業していません
その写真が何枚本人の手元に戻ったかもわかりません
でも、その切なさは共有できました( ;∀;)
決して忘れることができないことですから
そして、その作業から目を移すと👀
やはり家族のあり方を考えさせられましたね
我が家はあんな笑顔は大人になってからはなかったような。。。
母であるわたしの人生が変わってしまったこともありますが・・・( 一一)
家族の笑顔っていいですね(#^^#)
他者では代えがたいもの
まだまだやり直しは利くのかもしれません
ちなみに今日の映画館は175名定員に20名ほど
上映中、咳払い一つありませんでした・・・
さあ、今日は何回消毒したのやら・・・
2020年11月 8日 (日)
紅葉さがし
さの 久美子です♪
今日は日差しは少ないものの温かい日
お昼前、半そで、夏のスカートを履いている女性を見かけてぎょ!!!
そーれはねぇ、なんといっていいか。。。
午前・午後出かけた際にはついでに紅葉探し👀
すこーしずつ紅葉は始まっています
赤い部分を探すのも楽しいものです(^^♪
アメリカ大統領選挙、バイデン氏が「勝利宣言」をしました
有権者の66.4%が投票したとか!!!
この4年間、世界の大国アメリカが壊れていく危惧を持っていました
他国の大統領ですが、世界の平和、経済を握っているわけですから
分断から団結へ
アメリカに限らず、どこでも大事なことですね
平和への流れができることを望みます💛
一般質問案、項目まとまり始めました
わたしは自分の自治体で頑張ります<(_ _)>
2020年11月 7日 (土)
動いて楽しい
さの 久美子です♪
今日は朝イチの会合で元気をいただきました(^◇^)
午後、思い立って銀行時代の後輩にline
すぐ返事がきて、久しぶりにお茶飲み☕
銀行2店目、開設準備から関わったお店の最初の新人さん
おもしろくて仕事できて、ずっとつきあっています
家族のこと、今の仕事のこと、銀行時代のこと
そういえば、2回いっしょにスキーにも行ったし〜
ちょうどバブル時代でしたが、楽しい時代でした
働き方改革で生き方が変わってしまった人の話もききました
制度というのは、一部の人を救うことはできるけど100%じゃない
そういうことがよーくわかりました<(_ _)>
話は尽きず、本命の話も終えました(笑)
来年、会えることを期待しつつ別れました
動くことは充実
動くことはエネルギー
次の議会に向かうための力をもらいました★
忘れていた思い出も戻ってきてうふふ( *´艸`)
動こう、でも対策は十分に<(_ _)>
2020年11月 6日 (金)
ほめられて動く?
さの 久美子です♪
今日はからだのメンテナンス
最近、時間のあるときはなるべく徒歩で👟
なかなか痩せませんが、これからは筋肉をつけないと。。。
運動嫌い、歩くしかありません(笑)
忙しくなると🚲ですが、なんとかがんばりたいものです
今日もご相談いただいた現場確認👀
そのまま市役所へ担当にお願いに<(_ _)>
違う窓口には職員時代(嘱託でした)の知り合いもいて、5年前の話に花が咲きます🌷
国分寺市は狭い道路が多く、歩道も狭いです
そのため地域の方と要望書を提出しました
忘れられたのかしら???と思いきや、地主への折衝はしてくれているとのこと
確認できて良かったです
窓口でその職員が言ってくれました
「こうやって市民の要望伝えてくれると助かるよ」
「よく仕事してるねぇ」と(^^)v
知り合いとはいえ、お褒めの言葉はうれしいもの(^^♪
またがんばろーって思えます
夜は老人会のほかの地域の街灯の件でお電話📱
市役所に電話がつながらないので、と
頼られるのって。。。いいことですね。。。(´艸`*)
褒められて動くタイプかも、です
2020年11月 5日 (木)
ちょっとゆたかです
さの 久美子です♪
今日は昨日お約束の里芋をいただきに畑へ
6年前から知り合いになったYさん
第1弾の里芋を掘ったので。。。と
暑いくらいの日差しを背中に浴びていろんな話もしました
写真左側の子芋は明日、きぬかつぎにします
帰宅して夕やけをみてるときに、電話がなります📱
「家どこ?みかんできたからあげようと思って〜」とTさん
秋に栗を買った先の方からです・・・?????
え?????わけわからなーい
それでも、近所の目じるし建物まできてもらいました
家でみかんができ、売ろうかと思ったけど味がどうか・・・
味の感想をということでした(納得)
レモン、里芋、大きなサツマイモ
しっかり食べて感想をいわねば(笑)
ぜんーーぶ国分寺産のもの
なんか得も言われぬ豊かさを感じます(^^♪
こころもゆ・た・か(笑)
お腹がゆたかにならないように気を付けます(´艸`*)
2020年11月 4日 (水)
ちょいと立ち話
さの 久美子です♪
今日は公共施設等総合管理特別委員会
委員長を務めています🎤
時間がかかるかと思いきや、午前中で終わりました(^◇^)
午後からはフリー(^^♪
早めに買い物に行った帰り
「さのさーん」と呼ばれました
見るとご近所の方でそこから立ち話開始
以前、ご相談されたこと、今の状況、仕事のこと、市のこと
きゃーっていうくらい多岐にわたる話、いやおしゃべり(笑)
電話がかかってきたのを機にお別れしました
彼女、いまから美術館へいくところだったと🚈
1時間以上の立ち話でした、買い物袋下げながら。。。鍛えでした(笑)
こうやっていろいろ話できる人が近くにいるって楽しいです💛
仕事を辞めて介護半分、これからやること探し半分
女性のこれからっていろいろ
仕事持っている彼女にはどんどん頑張ってほしいです
かくして帰宅後、あっという間に夕焼け時刻となりましたとさ
富士山は今日も美しかった♡
2020年11月 3日 (火)
秋に魅せられて
さの 久美子です♪
秋本番?初冬?
東北の秋シリーズ
仙石線車窓からの奥松島あたりの風景
野蒜で見かけたススキ
ここを通って東日本大震災遺構伝承館へ
あたりは広い記念公園になっていました
仙石線旧野蒜駅
遺構として残されています
震災から2か月後、その横を車で通りました🚙
そのときは駅?っていう認識でした
その周辺があまりにひどくて
こちらより紅葉は進んでいました
石巻市ではこんな紅葉もみることができましたが
この塀の前の空間は建物があった跡が・・・
石巻市内では新しい建物の横に使われなくなった建物
そして土台をのこした空地もあります
秋の風情だけにもの悲しく写ります( ;∀;)
空も秋の雲が。。。
8年前も同じ時期に訪れました
そのあとも秋・・・
いつも秋。。。
石巻の秋がわたしを呼ぶのかもしれません
ほんとうは花が咲き乱れる春が好きなのですが
最近、秋の紅葉にも心惹かれます💛
2020年11月 2日 (月)
出会いは命の触発
さの 久美子です♪
今日は石巻、気仙沼での出会いについて
石ノ森萬画館のある石巻市
市内あちこちに作品モニュメントがあります(^^)v
好きな方はたまりませんね\(^o^)/
旧北上川の堤防もかさ上げ工事中
橋の右側と左側で高さが違ったりします
ホテル近くに老舗の海産物店を見つけました
自宅土産にワカメを買いました👛
このお店も30センチくらい水につかり、商品はほとんどダメになったと
石巻には東日本大震災以降、「がんばろう!石巻」の看板があります
当初は黒沢さんがご自分のお店の敷地に建ててありました
その場所は公園になるため、今回行った場所に移設されました
今回の一番の出会いの千葉さんです
津波で家族7人を亡くされても、元気に頑張っておられます
虹の架け橋の遠藤さん、3人のお子さんたちを失っても頑張っておられます
青森からお母さんとともに駆け付けた濱田さん
気仙沼の夕陽
3日間の締めくくりの☀
天候に恵まれた3日間でした
諸天も護ってくれたのでしょう
多くの人との出会いは生命の触発★
一ノ関に向かう車からのおぼろ月
ありがとう☀と☽
ここからがまた出発
歴史的な建物も素敵です♡
2020年11月 1日 (日)
気仙沼でも聴く
さの 久美子です♪
石巻、気仙沼シリーズ最終日
29日、晴天
志津川湾にのぼる日の出を見ることができました♪
これは念願でした💛
そして南三陸ホテル観洋のメイン「語り部バス」
どうしてもこれに乗りたかったのです
東日本大震災の際、ホテルも被災しながらも町民、復興の事業者を受け入れました
当然、社員もその対応にあたったわけです
最初に行った戸倉公民館(元戸倉中学校)高い場所にあるにもかかわらず
その1階まで津波が押し寄せました
翌日が卒業式なので、体育館には紅白幕が張られていたと
その校庭には仮設住宅があったそうです、いまは芝生ですが。。。
その下にある戸倉小学校は低いところにあり、流されたけれど被害者はなかった
2日前にあった大きな地震のあと、先生たちが話あいをした
地元の先生が叫んだ、「高台に避難しましょう!」
事前の話し合いは選択肢をもつことであり、重要だと
その次は志津川へ
高野会館、もとは結婚式場、そのまま残っています
ここも高齢者の命が従業員によって救われました
そしてあまりにも有名な南三陸防災庁舎
最後まで「逃げてください」とアナウンスした職員は亡くなりました
この建物は2013年までに残すかどうかを決めるそうです
語り部バスは約1時間、見る箇所はそう多いわけではなく
語りがメインです🎤
伊藤俊さん、ご自身の体験もお聞きできました<(_ _)>
そのあとは気仙沼市東日本大震災遺構・伝承館へ
あの日、津波で流されてきた車の写真、3階です
校内はほとんどそのままになっています
屋根のなくなった体育館
冷凍倉庫が流れてきて校舎の壁が壊れていました
海は近く、津波のすごさを物語っています
すぐそばの岩井崎、三陸復興国立公園
そして気仙沼大島へ
GREEN ISLANDの菅原さんと
やはりすんでのところで命拾いしたお話しをお聞きできました
かくして2泊3日の旅は一ノ関で新幹線にのって終わり
東日本大震災から来年で10年
体験に勝るものはなし、だと実感
つらいけれども、語らなければいけない、と伊藤さんが語りました
その思いにもこたえないといけないですね
充実の3日間、感動の3日間
たくさんの出会いがあり、たくさんの感動をもらいました💛
そしてたくさんの方のサポートをいただきました
感謝して次に進みます!!!
ありがとう、石巻、気仙沼
最近のコメント