« まだまだ負けないよ〜 | トップページ | 今日から弥生3月 »

2021年2月28日 (日)

初心に戻って

Img_2528

さの 久美子です♪

今日は終日、防災コーディネーター研修

「被災者に寄り添う上で気を付けたいこと」

これはNPO日本ファーストエイドソサエティの岡野谷純さん

防災コーディネーターとは・・・

東京都は「発災時に地域や職場の防災活動のリーダー的人材となる女性」と定義

ボランティアと違い、まず自らも被災しているという前提にたつ!

ああ、そうなんですよね、ここを超えての活動

声をかけること、寄り添うこと

まず災害時のこころの状況を学びました

ストレスの症状についても。。。知ることは大事です

でもね、防災コーディネーターとして他者に寄り添うことはむつかしいです

自分にできる????やればやるほど不安になる。。。|д゚)

午後は宮崎大学医学部看護学科の原田菜穂子さん

スフィア基準、言葉では知っていましたが深い・。。。

災害支援の国際基準です

トイレの個数などによく使われますが、実はそれだけではない!

ちょっと学んでみないといけないと実感。。。言葉だけ使えばいいってもんじゃない( ̄ー ̄)

この東京都の研修は座学ではなく、ほとんどグループワーク

あっという間に時間が過ぎます

学ぶことが多すぎて、飽和状態

ちょっと時間をかけて、受講内容整理したいと思います

感想:どうやったら?という策ではなく、人間性問われます

自分はまだまだだと。。。と言っていたら、動ける年齢でなくなる?(゚Д゚)ノ

そんな自己嫌悪に陥りながらの研修でした

さあ、初心に戻って、自分の道さがそう〜(^^)v

|

« まだまだ負けないよ〜 | トップページ | 今日から弥生3月 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« まだまだ負けないよ〜 | トップページ | 今日から弥生3月 »