« イチゴの日だけど | トップページ | 忘れないこと »

2022年1月16日 (日)

ピース!

Img_2623_20220116202601

さの 久美子です♪

本格的にバラを育て始めたのは、父が亡くなってから

京都の実家(今はもうない)を建てたのは約40年前

洋風の家にバラのアーチを建てたいという父の夢

その夢を実現させピンクイエローと赤いバラが2本

いつもくわえタバコしながら、枝の選定してました

我が家には実家のバラを挿し木で増やしたバラがあります。。。

ただ、父が亡くなっているので、バラの名前がわかりませんでした( 一一)

ある時、バラの名人に写真をみせたところ「ピースね」と💛

それで初めてバラの名前がわかりました・・・赤いのはわかりません・・・

そして今日FBでみつけたそのいわれ

平和への願いを込めてつけられた「ピース」とう名前

1945年、第二次世界大戦終戦。ドイツが降伏した日に開かれた国際連合設立のための会議のテーブルに飾られたバラがありました。花径15㎝にも達する大輪の花は、クリームイエローに淡いピンクの覆輪が入る柔らかな色合い。フランス・リヨンにおいて作出され、戦時中の困難な状況の中、アメリカに渡って育てられたこのバラは、平和への願いを込めて‘ピース’と名付けられました。‘ピース’はその美しさと平和の象徴としてのエピソードから爆発的な人気を博し、世界バラ会議により認定される殿堂入りを果たした最初のバラとなりました。

こんないわれがあったとは・・・

平和への願い、広島出身の母のためでしょうか?

父の思い?のピースの子どもは今東京で成長

今年の春もその平和への思いを込めて咲いてくれることでしょう💛

春が待ち遠しい(#^^#)

 

 

 

|

« イチゴの日だけど | トップページ | 忘れないこと »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« イチゴの日だけど | トップページ | 忘れないこと »