« 2022年1月 | トップページ | 2022年3月 »

2022年2月

2022年2月28日 (月)

2月が終わります

Img_8196

さの 久美子です♪

今日は2月最後の日

いやぁ、さすが逃げる2月、早いです(笑)

でも、昨日、ブログ5000本達成、今日は5001本目

議員になってから15年、継続は力なり(笑)

これからも頑張ります!もっと深い内容をお届けできるように(^^ゞ

公共施設等総合管理特別委員会

報告事項も少なく、午前中で終わり🔚

昨夜以来、左の首筋から痛みがあり、夜中も何度目をさましたことか・・・

急遽、鍼治療に行きました

症状を説明して、なぜか左手の甲の端に鍼

不思議、治ったわぁ~もう痛くありません( *´艸`)

わたしのメンテナンスは鍼治療♥

「お疲れですね」と先生(脈でわかるらしい)

うーん、勉強のし過ぎか???(笑)

それとも、慣れない生活したつけが回ってきたか?

1月2月中旬まではけがのため、徒歩でずっとがんばりました👟

いまは、自転車移動が主になりましたが、徒歩も継続したいものです🎵

明日から3月、春のきざし🌸

議会は4日から予算委員会が始まります

ここからが勝負

大好きな3月、頑張ります!

 

| | コメント (0)

2022年2月27日 (日)

食品ロス削減と5000本

Img_8201

さの 久美子です♪

今日は3月半ばの気温、あったかい💛

ですが、出歩いているわけにもいかず・・・(笑)

午後は公明党東京都本部女性局主催のオンライン講演会に参加💻

「女性のステップアップ講座」2日目

食品ロス問題ジャーナリストの井出留美さんが講師🎤

『環境にもやさしい食品ロス削減』

まだ食べることができるのに、廃棄される食品のことです

日本の政令都市で一番家庭ごみの少ない京都市での試算では・・・

「1年間で1世帯6万円分の食品を捨てている」そうです!!!!

また世界の食糧援助は420万トン

日本の食品ロスは570万トンって驚愕((+_+))

こうやって数字をつきつけられると改めて食品ロスのすごさを感じます

食品ロスの申し子のような「恵方巻」論争

昨年はかなり減りましたが、今年は少し戻し傾向

それでもピーク時よりは減っているそうですけどね

そういえば、その日はスーパーの陳列ケースには

「各種恵方巻」が他のお惣菜を席捲( 一一)

わたしは買わない、食べない派ですけど

賞味期限の定義をしっかりと覚えておきましょう(^^)v

期限を過ぎても味は落ちるが食べられるおいしさの目安

食品ロスで食べ物を焼却すると、環境に負荷がかかります

環境を守るためにも、わたしたちのできることから始めたいですね💛

Img_8208

井出留美さんの📚、読みました

映画も観に行きました

簡単行動の第一

買いすぎを防ぐために、お腹が空いているときの買い物はやめましょう

なんと64%も違うそうですよ( *´艸`)

覚えありますよね???わたしもあります(笑)

飴一つなめていってもいいそうです🍬

まずは自分のできることから、実践しましょう!

そ・し・て、このブログで通算5000本目となりました!

がんばったわたし(⋈◍>◡<◍)。✧♡ きゃ

| | コメント (0)

2022年2月26日 (土)

春遠し~

Img_8192

さの 久美子です♪

今日は暖かい一日、「春」みたい🌸

朝の議員の会合で知り合い議員の活動に感動💛

議員は職業であって、決してスーパーマンではありません!

家族のこと、仕事のこと、それぞれ悩みながら活動する姿

自分の姿に当てはめて、感動している人は多かったかも( *´艸`)

地道に頑張っている人に幸あれ☆彡

Img_8189_20220226210701

遊歩道の河津桜、まだ咲いていません

でも、他のつぼみもピンク色が目立ってきました♡

来週には一番🌸が見られるかも🎵

来週は月曜日、公共施設等総合管理特別委員会

水曜日、補正予算審査特別委員会

金曜日からは予算委員会

と、忙しい予感、いや忙しい

違う種類の資料読みでてんてこ舞い((+_+))

まだまだわたしには、春は遠ーいのでした( 一一)

| | コメント (0)

2022年2月25日 (金)

命を大切に

Img_8184

さの 久美子です♪

ロシアがウクライナへ侵攻!

見え透いた理由を並び立て、戦車が、戦闘機が、ウクライナを攻撃💣

どんな理由があっても、絶対に戦争は許されません!!

ロシアは、プーチンは国際法を守るべきです( 一一)

21世紀になってもまだこんな愚かしいことが起こるなんて!!!

独裁政権の恐ろしさです"(-""-)"

人の命が軽んじられている

夕日を浴びて青空を飛ぶ飛行機✈

搭乗した人を目的地まで運びます✈

そこには、仕事があり楽しみがあり、希望があります💛(のはず)

同じ飛行機でも戦闘機は破壊です👊

夢と希望をのせて大空を飛んでほしいですm(__)m

建設は死闘、破壊は一瞬

失われた命は戻らないのですから

どちらも命を大切にm(__)m

 

 

| | コメント (0)

2022年2月24日 (木)

火星の素顔って?

Img_8165

さの 久美子です♪

今日の午前は控室で委員会傍聴👂

午後はcocobunjiプラザのセミナールームで開催中の

「火星の素顔をさぐる」展へ🚲

平日なのでだーれもいないスペース(笑)

火星???

火星は遠いそうですよ、ロケットで7か月ほどかかるとか!!!

Img_8170

そして、NASA火星探知車パーシヴィアランスの実物大の写真も

ちゃんとショットスポットもあり、利用いたしました( *´艸`)

なんでも勉強、知識は大事

いろんな情報発信してくれる市職員の方に感謝m(__)m

火星人の記述はありませんでした(笑)

ちなみに、国分寺市は日本の宇宙開発発祥の地です

ペンシルロケットの実験が今の早実のところで行われたんです

その周辺にはロケットを冠したマンホール蓋あります💛

ご興味のある方、ぜひ一度国分寺市においでください( *´艸`)

| | コメント (0)

2022年2月23日 (水)

笑顔って不思議!

Img_8150_20220223203901

さの 久美子です♪

今日は予定なしの日だったので、朝は国分寺へ

日立中央研究所南側遊歩道の日陰ではすごい霜柱

まさに柱にふさわしい(笑)

日差しは暖かいものの、やはり🌃は冷えますからね

いつもなら咲いている河津桜もまだ一輪も咲かず・・・((+_+))

本当に寒い冬だと実感してます

09530c0715954535aa997e567f749178

向かった先はセレオ

こくカレのグループが発表したものが9階で展示

知り合いの山本さんが11時から現地にいるというので(#^^#)

笑顔プロジェクトとして多くの人の笑顔をパネルに!

わたしも若干協力させていただきました( *´艸`)

笑顔って不思議です???

笑顔の写真を見ているだけで、こちらまで笑顔になります(#^^#)

笑顔の連鎖、こういうのがうつっちゃうのっていいですねぇ💛

コロナがうつるのは嫌ですけど<(`^´)>

同じ場所で仕事で知り合った方とも再会

幾重にも実のある行動でした

委員会を終え、次は予算委員会の資料請求

息子の勉強机で真剣に👀を通しました(笑)

環境は大事、TVとかキッチンとか気にならないから(笑)

明日もひたすら「読み」の世界へ📚

 

| | コメント (0)

2022年2月22日 (火)

委員会終わりました

Img_7997

さの 久美子です♪

今日は厚生文教委員会

ボリュームあり、時間がかかると思っていましたが・・・

欠席者もあり、午後2時には閉会⌛

可決された議案には公明党が提案したきた

「国分寺市義務教育就学児の医療費の助成に関する条例の一部を改正する条例」

現在は小学校3年生までは所得制限撤廃ですが

この条例可決により(正式には3月22日の本会議での可決ですが)

今年10月から小学4年生から中学3年生までも所得制限撤廃となります!!!

東京都は令和5年度から高校3年生までの医療費無料化をめざします(所得制限あり)

なかなか大事な中身も多かったのですが、議論が少なかったのが残念((+_+))

閉会後は補正予算の打ち合わせも(^^ゞ

次のわたしの出席する委員会は28日の公共施設等総合管理特別委員会

それまでは予算書と仲良くなります💛

3月4日からは予算委員会、これは1週間、ながい!!!

効率的かつ効果的な質問をできるように勉強します(#^^#)

| | コメント (0)

2022年2月21日 (月)

富士山とマーマレード

Img_8114

さの 久美子です♪

今日から常任委員会

明日の委員会準備のために市役所へ

総務委員会の質疑を聞き、国立方面へ

みふじの坂から富士山🗻

冬の🗻はいいですねぇ💛

雄大できれいで

1210390fc6074ee395bde378777f9059

先日いただいた夏ミカン🍊

活きのいいうち(笑)マーマレードに

8個いただき、今日は半分の4個で

皮と実で850g

糖分控えめの色のいいマーマレードができました( *´艸`)

それだけでいい気分

🗻とマーマレード関係ないけど(笑)

| | コメント (0)

2022年2月20日 (日)

日曜議会でした

Img_8098

さの 久美子です♪

今日は一年に一回の日曜議会

市長の施政方針に対して代表質問です🎤

わが会派からは木島議員が質問しました

3人で作り上げた原稿

ここから次の予算委員会、一般質問につなげます(#^^#)

同じ施政方針でも、会派によってこんなに質問も違うのか、と(笑)

かつて、国分寺市は土木費ばかりに予算を使って、福祉おざなり!

と主張していた会派は土木費にあたるものばかり要求💣

貯金は使い果たすとキリギリスになるのにねぇ・・・

ぜひ童話から学んでほしいものです( *´艸`)

議会は4時半まで続きました⌛

帰宅後、とんでもない疲労感

自分が質問したわけでもないのに・・・((+_+))

明日からは常任委員会です

わたしは火曜日、明日は委員会資料読み📚

さあ、しっかり👀をあけて(笑)

 

 

 

 

 

| | コメント (0)

2022年2月19日 (土)

とっさの行動できますか?

Img_8096

さの 久美子です♪

今日はいろいろと忙しい一日でした

防災会の会合中、今日に限って📞が鳴ります

3回目で出ると「火事!」

アパート訪問中の女性がとなりの部屋から煙が出ているのを発見👀

すぐに119番通報📞

部屋の中は全焼でしたが、二階もとなりも被害なし

電気も切れず、生活できそうとのこと、まずよかった(#^^#)

しかし、自分で見つけて通報するという、とっさの行動むつかしいですね

通報した彼女の興奮した口調から感じ取れました👂

みなさん、とっさの行動とれる自信ありますか?

今日は夏ミカンをいただきに、自転車で国立へ🚲

さて、レモンのジャムは失敗だったので、次は夏ミカンのマーマレード作りか

気分転換用の品は揃いました(笑)

 

| | コメント (0)

2022年2月18日 (金)

定例会始まりました

Img_8082

さの 久美子です♪

今日から第1回定例会が始まりました

市長の施政方針演説

市税も人口増加もあり、去年より9億円ほど多く計上💰

公明党が提案した事業も多く盛り込まれています💛

●義務教育就学児医療費助成制度、中学生3年生まで所得制限撤廃

●ファーストバースデーサポート事業の開始

●高齢者肺炎球菌ワクチン任意接種の費用、5年経過ごとに回数制限なし助成

などなど

そして、厚生文教委員会には7本の議案が付託されました

なかなかしんどい委員会になりそうですが、火曜日頑張ります

Img_8090

気分転換にジャム作ったり、ふきみそ作ったり

料理に目が言ってますが、

ここからは予算書と仲良くなります!

明日も朝、昼、夜と会合

で、日曜日は日曜議会🎤

3月22日まで長丁場

頑張ります!!(^^)!

| | コメント (0)

2022年2月17日 (木)

親業は忙しい

Img_8049

さの 久美子です♪

今日は娘の誕生日🎂

母歴も長くなりました(笑)

🏡にいないとなかなか誕生日も祝えませんね

いくつになっても、親業というものはむつかしく

下手にアドバイスすれば、うざがられ(笑)

ほっておくと、すねられ・・・(たぶん)

親にとっては、いつまでも子ども

子どもは成人して独立すれば、世間では大人

自分の同じころを思い起こせば、まあそんなもの((+_+))

自分の力だけで生きてきたと思っていた、かも

たくましくもあり、心配の種でもあり

その原点の日が誕生日でもありますね💛

昨日は確定申告を済ませ

今日は自治会の印刷物をすませ

こぼれたねのサクラソウを嫁入りさせ

明日からの議会に備えます

息子は4月が誕生日🎂

親業も忙しいけど、母も個人として忙しいのだ<(`^´)>

 

| | コメント (0)

2022年2月16日 (水)

オシドリいつまでいるかな?

Dsc05298

さの 久美子です♪

今日は第1回定例会のための代表者会議、議会運営委員会

コロナ禍、どう会期の中で工夫して感染防止をはかるか?

18日から来月22日まで長丁場

午後は厚生文教委員会の正副委員長打ち合わせ

今回も議案は多いようです

来週22日には、しっかり委員会運営したいと思います

Img_8069

夕方から3年ぶりに味噌作り(笑)

雑誌で少ない量で作れる方法ゲットしたのでお試しです

保存袋で作る方法

麹多め、塩少な目、水分少ないかな?

さてさてどうなることやら?

ほぼ実験(笑)

たまにはこういう楽しみも(*^^)v

姿見の池のオシドリ

今年はいつまでいてくれるかな?💛

| | コメント (0)

2022年2月15日 (火)

価値ある一日

Img_8066

さの 久美子です♪

あさイチでアンケートの回収に

11月に支援者の友人の友人のご相談📞

非常にむつかしいご相談でわたしもあらゆるところに相談

どこまで寄り添えたかわからないご相談でした

それが、その進捗状況をお聞きすることができたのです

奇跡的にいい方向に向かっていると(⋈◍>◡<◍)。✧♡

えーーーーーーーって感じで笑顔になりました(#^^#)

これを聞けただけでも価値ある一日💛

そのあとのうどゲット(*^^)v

そして今日はメンテナンスデー

リハビリでは、痛むところを分析してもらいました

体って不思議で、悪いところをカバーするために違うところが痛んだり

鋼鉄の背中、肩甲骨が動いてない!

理学療法士の先生、ありがとうございますm(__)m

午後は鍼治療へ

午前指摘されたところの治療をお願いしました

いろいろちゃんと整えていきます

みなさんのご相談に立ち向かうことができるように!(^^)!

 

 

 

| | コメント (0)

2022年2月14日 (月)

今日はバレンタインデー

181202_334940166608604_2055799467_n

さの 久美子です♪

朝起きると・・・⛄はなかった(笑)

ほっとしましたね~

こういう予報ははずれてもOK

昨夜、スノボから戻った息子の洗濯物が山!!!

おかげで洗濯物が干せました(#^^#)

有給休暇をとっている息子といろいろ話ができました💛

今週水曜日が代表者会議、議会運営委員会

20日の代表質問の原稿を会派で作成中

だんだん議会が近づいてきます

で、今日はバレンタインデー💛

今年は主人と息子に昨夜渡しました🍫

この日があることを知ったのは、たぶん小学校6年生の時

誰かが男子にあげたのが話題になっていたような(笑)

もう50年以上前のお話

あの頃は本命だけだったのに~♡

チョコレート、時代とともに形を変えてプレゼント🎁

今は自分のためのご褒美チョコ

それもまたいいと思う今日このごろ

まあ、義理チョコ買っていた銀行時代、それもまた楽しかった( *´艸`)

いずれにしても、楽しむことがだいじですよね~(⋈◍>◡<◍)。✧♡

| | コメント (0)

2022年2月13日 (日)

ミッション完了!

Img_8045_20220213174401

さの 久美子です♪

今日は雨が降り出す前に行動開始🚲

アンケート調査で昨日お会いできなかったお宅へ

2軒とも在宅、アンケート無事回収

今日で103枚、ミッション完了です!(^^)!

残る数軒はゆっくりと訪問したいと思います

Img_8043

昨日、我が家まで老人会のお赤飯を届けてくださった班長さん

いただいた書類の中に年会費立て替え書類発見👀

今日はお支払いに訪問するとなんと「お土産」

ご自身が大好きで飲んでるという赤ワインを2本も!!

「重いかしらねぇ~」

「自転車だから大丈夫です」

えっ、まさか赤ワインが出てくるとは思いませんでした(笑)

昨日、我が家から徒歩で無事帰れたことがうれしかったようです💛

杖ついておられるのに~自信がついたのかしら???

母と1歳違いですが、お元気です(#^^#)

娘にご褒美って感じでしょうか~(笑)

なんかウキウキしちゃいます

バレンタインデー前にプレゼントもらった気分(⋈◍>◡<◍)。✧♡

不自由な中でアンケート活動をがんばったご褒美でしょうかね?(#^^#)

さて、つぎは議会に向けてGo!

 

| | コメント (0)

2022年2月12日 (土)

傾聴が大事です

Img_8038

さの 久美子です♪

今日は朝から🏡を出て、夕方戻るというスケジュール(笑)

動けるようになったこと

明日明後日が⛄の天気予報

今度は出ないように・・・との配慮

目一杯動いたので、アンケートも規定数達成(*^^)v

党員証も全員配り終えました!(^^)!

これで議会に専念できるというもの

防災つながりのSさんにポンデローザというレモンをいただきました🎁

もう3年通っているパン屋さんからご相談いただきました

ブティックの方からも副業の内容のことで「一度オーナーの話をきいてあげて」と

そして美容院をお休みしているSさんとも立ち話

一人娘さんでご両親介護、もっているマンションの備品問題など悩みふかし

ひとしきり話をすると「なんか落ち着いたわ」と笑顔

一人で抱え込むだけで、悩みがどんどん深くなる⤵

「たびたび来てもいい?話聞くから」と申し出

「いいよー」「あ、わたしはお願いします、かっ(笑)」

傾聴しつつ、アドバイスを

すべてのところでアンケート活動をし、達成です💛

悩み深い人は多いのです

傾聴大事です!

| | コメント (0)

2022年2月11日 (金)

自転車はやーい!

Img_8024

さの 久美子です♪

朝起きてみたら、息子はすでに出かけ🚙

雪はなくいいお天気☀

午前は地元防災会の会合

午後は冷たい風が吹くも・・・

1ヶ月ぶりに自転車に乗り、地域へ🚲

去る、1月7日、⛄の翌日

路面凍結箇所で転倒、左橈骨頭骨折しました(左ひじにヒビ)

打ち身だと思っていて、そのまま2時間通信配っていました(笑)

全治6週間、ギブスはなし

傍目には骨折とはわかりません

実はヒビのほうが治りにくいのだとか( 一一)

3週間目からリハビリ開始

ギブスしていないのに、使わないことで握力は半分に⤵

人間のからだは不思議です((+_+))

公務はほぼ休まずにすみました

人に「気を付けて」と呼びかけた人間がすってんころりんと💨

カッコ悪いったらありゃしない(笑)

まだ完全復帰ではありませんが、自転車、🚙解禁!(^^)!

順調に回復しているといわれました

自転車はやーい!

歩くのもいいですが、時間がねぇ・・・

まだ以前どおりとはいきませんが

大きく活動に邁進です!

ということで、自転車に乗って、Yさん宅に里芋もらいにいきました🚲

新築のお宅、「上がって中見ていきますか?」と言われ

奥様と3人でお話、そしてアンケートにご協力いただきました

いつも作物をいただくばかりの関係ですが、仲良くなれました( *´艸`)

大変、お騒がせしましたm(__)m

でも、転倒、気を付けてくださいね!(笑)

| | コメント (0)

2022年2月10日 (木)

雨?雪?

Img_7999

さの 久美子です♪

警報級の大雪・・・⛄

現在22時、国分寺は今のところ大したことはないようです

このまま続いてほしいものです

日中もみぞれが続いていました

地域により差がでているのでしょう

1か月前に転倒したわたしとしては、恐怖です( 一一)

どうか事故、けががありませんようにm(__)m

冬季オリンピック男子フィギュアフリー

リアルタイムでみました📺

羽生結弦選手のフリー

ドキドキしながらみた4アクセル

転倒しても、真剣に滑るその姿にじーん😢

感動ではわたしの中では金メダルでした☆彡

人は前に進むその姿が美しいのですね💛

雪よ、雨に変われ⛄☔

乾いた大地に恵を与えるために

雨でいて~

なんかわたしじゃないようです(笑)

| | コメント (0)

2022年2月 9日 (水)

いっぱい歩きました

Img_7995

さの 久美子です♪

今日は午前中、そして夕方から2回外出

党員証、そしてアンケート活動

なんと26000歩を超えました!(^^)!

自分史上最高かもしれませんね(笑)

伺ったお宅でご相談をいただきました

これの相談で市役所へ

担当課も知らなかった道路事情(笑)

2つの課にお世話になりましたm(__)m

わたしも明日から明後日の⛄のあとは外出しない予定

そのためにも今日がんばりました(笑)

アンケートも目途がたちました

16年前から応援してくださるKさん

ご主人はもう84歳、奥様80歳

年齢を改めてお聞きしてビックリ‼

奥様はわたしが新人のとき、今のわたしの年齢だったんだ!

若いイメージでいたけど、みんな年とるのよね・・・

以前から支えてくださる支持者の方の高齢化を改めて感じました

今日はあちこちで白梅、紅梅が見れました( *´艸`)

春遠からじ、でも明日から雪

せつないなぁ~

| | コメント (0)

2022年2月 8日 (火)

一等当たる!

Img_7975

さの 久美子です♪

今日は午前中、地域まわり

曇り空から青空へ

途中、ひときわ色鮮やかな蝋梅を発見

となりには紅梅がつぼみを膨らませていましたが・・・

今まで気が付きませんでした(*'ω'*)

自転車だと前向きだからでしょうか?

こんな黄色い蝋梅は見たことがありません💛

歩いているからなんでしょうね~

そして最後にアンケートをお願いしておいた花屋さんへ

春の花、スイートピーを購入

支払いはpaypayで

そしたら「一等!」✨
Img_7979

なんということでしょう(*^^)v

お店の奥様が「うちで運使ってしまっていいんですか?」と(笑)

「もっと買えばよかったですね」とわたし

なんでも一等はうれしいものです(⋈◍>◡<◍)。✧♡

このあと花を抱えてぶんバスに乗り込みました🚌

あー疲れたと14000歩

お天気のいい日のみの強行軍👟

でも、あと一息

一等というご褒美を先にもらってしまったので(笑)

がんばるのみです(^^♪

 

| | コメント (0)

2022年2月 7日 (月)

今日はイマイチ

Img_6958_20220207213201

さの 久美子です♪

昨日、3回目のワクチン接種

朝方、軽い頭痛(2回目と同じ)

発熱なし・・・腕は痛い

朝はゆっくり、午後からは党員証配りへ

からだのメンテナンスにも行きました

🌃、なにやら食欲がない、頭痛薬飲んだから???

熱を測ると37.6C

わたしにしては高い!

モデルナの副反応ということで

カロナール飲んで、今日は早く寝ます💤

まったくいやーね( 一一)

今日はイマイチ

 

| | コメント (0)

2022年2月 6日 (日)

今日はワクチン接種の日

Img_7747_20220206211001

さの 久美子です♪

今日は3回目のワクチン接種の日

接種後は控えめにするため、接種時間までアンケート活動

日曜日しかお会いできない方もいます

自治会の方はお子さん2人だと思っていたら3人!!!

仕事もしているタフなママ💛

10年ほど前にご紹介いただいたTさん

個人事業主さんですが、奥様はお母さんの認知症が悩み

前回もそういったお話をしましたが、老人ホームに入所

コロナ禍のため、面会できず忘れられちゃう懸念が・・・

毎日電話しているそうです📱

みんないろいろ悩んでいます(*'ω'*)

夕方には思いもかけない方がアンケートを我が家に持参してくれました

いろんな意味がある活動ですね( *´艸`)

80%を超え、完了がみえてきました!(^^)!

接種予約時間10分まえに到着のわたしは最後(笑)

予診票はきっちり書いてあるので、受付は早い!

問診するお医者さんが椅子に座った人の元にいき、確認

医師の署名が終わると看護師さんがすすすっと寄ってきてぷすっ

モデルナです

注意事項の紙に待機時間が書かれ、15分待機

その後、接種証明をいただいて完了

全部で40分くらいでした(^^♪

接種して9時間経過

腕の痛みはあるものの、大丈夫かな?

今日は早く寝るとしましょう(^^)/

 

| | コメント (0)

2022年2月 5日 (土)

車に乗った王子様あらわる!

Img_7918_20220205215301

さの 久美子です♪

今日は寒かったですね~

朝の青空はどこへやら???

午後は党員証をもって、地域を歩きました👟

頭の中で経路をシュミレーションしながら💦

コロナ禍のため、ポスティング中心ですが

昨年もお会いできなかった方にはピンポーン!

元気なお顔をみれてお互いよかったかな?と(^^♪

そうこうするうちに空はグレーに☁

玄関先でしゃべっていたらちらちら雪が舞いました⛄

新潟、長野で大雪ということで雪雲が飛んできたかな??

党員になっていただいても初めてお会いする方もおられ

市民相談もいただきましたm(__)m

昨日、聞きたいことがあるとおっしゃったSさんも訪問

きちんとご説明差し上げ、ご満足いただけました(*^^)v

「あなただから応援するんだからね~」の言葉にニンマリ( *´艸`)

最後の人にお届けして帰り道

目の前で車が止まります🚙

なんとわたしと同じ名前の大先輩

🏡まで🚙で送り届けてくれました♡

まさに🚙に乗った王子様(⋈◍>◡<◍)。✧♡(笑)

25分の帰り道、助かりました(笑)

動けば味方が現れる( *´艸`)

オンライン会議2本とオンライン打ち合わせ

フル活動の一日でした

明日はワクチン接種、ちょいとおとなしめの日かな?

| | コメント (0)

2022年2月 4日 (金)

春よこい

Img_7918

さの 久美子です♪

今日は立春

でも、乾燥しきってカラカラで兆しなし( 一一)

第1回定例会の議案説明が終わり

アンケート活動へ👟

防災つながりのYさんは認知症の奥様の介護

お痩せになったようで、ご自身もガンだとか・・・

老々介護+病気とは。。。

わたしの話、少しは激励になったでしょうか?

広い地域を歩き、うまくぶんバスに乗れたら・・・なんて予定してましたが・・・・

ほんの少し間に合わず⌛

西国分寺駅までまた歩きだしました

美味しいランチ目当てなので歩ける歩ける(笑)🍝

うちの自治会の中でも老々介護が

かいがいしく支えるご主人の笑顔(#^^#)

脳梗塞で半身不随の奥様は「申し訳なくて」と

みんながんばってることを切実にかんじます

アンケート活動、会うことに意義あり!ですね(^^♪

今回は自治会の方々に思い切りお願いしていますm(__)m

春を待つ身、春は希望を与えますよね

🌸が咲き、心もウキウキする春をみんな待っています

おーい春!

| | コメント (0)

2022年2月 3日 (木)

歩けあるけ

Img_7929

さの 久美子です♪

今日は午前中、アンケート活動

まずぶんバスに乗り、お願いしていたお宅訪問

4月に地域の居場所を作られるご夫婦

ユーザーとしてのわたしの意見をちょいと( *´艸`)

そのあとは、地域を歩けば、忘れていたお宅もあり

「お願いします~」と

その方、夕方我が家に届けてくださいましたっ(*^^)v

以前から気になっていたSさん

両親介護、本当に疲れていました⤵

いろいろ知っていることをアドバイス

少し気が楽になったようです(^^♪

わたしも安心できました💛

アンケートを通して、いい語らいができました

初当選からのお付き合いの商店街の方ともいい会話

コロナ禍のお商売のたいへんさを改めて聞けました👂

とっても重要な任ですね

ほんと、ひたすら歩く毎日です👟

 

 

| | コメント (0)

2022年2月 1日 (火)

思いやる心

Img_7897

さの 久美子です♪

今日から2月ですね

昨日、ワクチン接種3回目の接種券がきました

夜にネット予約💻

1,2回目は早く打ちたかったので個人病院で💉

今回は交互接種が抗体値が高いということで

市の集団接種会場はモデルナ、これを選択

2月6日11時過ぎに接種です♪

人に会う仕事ゆえ、積極的に打ちます

主人は昨夜、3回目打ちましたが、だるいだけだと( *´艸`)

人に会えば、「ワクチン打たれますか?」が挨拶になりそう

高齢者の方はやはり真面目に3回目接種に臨む感じ(お会いした方は)

どこの自治体でも感染者数が増え、どうして自分が?という雰囲気

そして、さまざまな制約を受ける方は本当に大変だと思います( 一一)

でも、自分は感染していないことをありがたく思うことも大事です

ちゃんと気を付けている方でも感染はあるのですから

フラストレーションもたまりますが、だからこそ

相手を思いやる心、少しだけでもいいので持ちたいものですm(__)m

| | コメント (0)

« 2022年1月 | トップページ | 2022年3月 »