平和講座で学ぶ
さの 久美子です♪
3月5日、国分寺市主催の平和講座に行きました
「親子で聞こう平和講座」
国分寺市は昭和59年に非核宣言都市となりました
以来、様々な平和事業を行っています
昨年は漆原智良先生をお呼びしての講演会
コロナ禍であっても、開催できるよう行政は頑張ってくれています
最初は国立原爆、東京大空襲体験伝承者の山下ますみさん
二瓶治代さんの体験を絵本を通して語ってくれました
語句の解釈もしながら、小さな子にわかるように( *´艸`)
絵本の世界の不思議さを感じました
その素朴な絵の中に引き込まれるような感覚💛
大人も引き込まれます(#^^#)
もうお一人は東京大空襲体験者の濱田嘉一さん
この思いを伝えなければいけない、まだ死ねないと活動
83歳、若々しいお声で説明されます
何よりも今、ウクライナが戦場になっていることに言及
自分が体験したのと同じ経験をしている子がいると(*´Д`)
今こそ停戦してほしい、戦争は悲惨なものだ
その気持ちを持ち続けてほしいとメッセージ🎤
なんでも体験に勝るものはありません
去年の漆原智良先生も東京大空襲の戦災孤児
いまだからこそ、語らねばと使命の方々は必死です
平和の大切さ、平和のありがたさを実感する日々
3月10日は東京大空襲の日
そして翌日3月11日は東日本大震災から11年目
ふつうでいられることのありがたさを感じましょう
| 固定リンク
コメント