その意味を考えよう
さの 久美子です♪
今日は午後から行動開始🚲
ご相談案件の現地調査👀
16年間の御礼のための訪問
そして元気の出る地域の会合へ
わたしの初出馬のとき、ビーズのネックレスをくれた小1の女の子
大学時代に留学もし、今年社会人に!!!
歳をとるはずです((+_+))
年齢を意識しないで生きてきた16年間
終わるころには(4月末)、なかなかいい年齢に(笑)
同い年の友人が亡くなったり、いろいろ感じさせられます
彼への供養はみなが元気でいることかな?
「ほーで」で広島弁がかえってくるような気がします
コロナでなければ・・・
あらためてそう思ってしまいました
生きてありつることの意味を考えながら
来たる5月以降の生活を考えましょう(#^^#)
| 固定リンク
コメント