防災を考える日に
さの 久美子です♪
今日は阪神淡路大震災から28年
さまざまな思いを持っておられる方も多いでしょう
京都の実家のこと
西宮市にいた大学先輩は音信不通
しばらく経ってから、連絡はつきましたが、長い間PTSDに⤵
震災から6年後、大阪に転勤
三宮もその周辺もきれいになっていることに
違和感と復興のスピードを感じましたね( 一一)
この阪神淡路大震災を期に、防災やボランティアが進みました
人と人の絆が言われたのもこれ以降でしょうか
わたしが防災をライフワークにしたのは
市の嘱託職員の部署が防災関連だったことから
以来16年間、市の地域防災計画を読み、質問してきました🎤
今日もオンラインで防災のセミナーに💻
課題がたくさんあります
自分の地域に当てはめて、どう対処していくか?
女性の視点、多文化共生、高齢化
進むものもあるけれど、一方で課題も増えているかもしれません
次は3月11日、東日本大震災
こういう機会に自分の防災への意識を確認したいものです
| 固定リンク
コメント