« 平和講座を思い出す | トップページ | 人も動くときなり »

2023年3月 5日 (日)

平和を学ぶ

 Img_5612

さの 久美子です♪

今日は65才の誕生日🎂

本当に節目の歳!

朝、知り合いから📞

「さのさんち、どのあたりですか~ミモザ持ってきました~」

去年、ミモザあげますよ~との投稿にすぐもらいにいったからですね

「今日、誕生日なのですっごくうれしい💛」と

3月8日がミモザの日、国際女性デー

さっそく、活けました、あ、花瓶にさしただけ(笑)

Img_5596

10時半から「親子できこう平和講座」へ

3月10日の東京大空襲

体験者の二瓶治代さんの講話

当時8歳の二瓶さんの克明な記憶

イメージできてしまうくらいの描写

一時は離れ離れになった家族とも再び出会えたこと

多くの人の下敷きになったことで助かったこと

小さな防空壕に避難していた隣人は焼死

状況判断の的確な父親のおかげで助かったようなものです

Img_5597_20230305191301

焼け落ちた自宅がわかったのは、埋めてあった花柄のお皿のおかげ

子どもたちの質問でわかりましたが、大事なものは

箱や缶に入れて、地中に埋めていたそうです

それが何かの拍子に表にでて、自宅だと判明

Img_5598

会場には本物の焼夷弾も陳列されていました

二瓶さんが訴えられていた

「いい戦争なんてない」

「過去の歴史を学び、戦争が始まる前にとめること、戦争を起こさせない」

本当にそうですね

この講話もそのひとつです

子どもたちが質問します🎤

「平和が続くためにはどうしたらいいですか?」

答えられました

「戦争はダメといえる一人ひとりになっていくことが大事」

何回、いろんな方にお聞きしてもその都度、勉強です

Img_5602

誕生日の日に平和を学ぶ

これもまたいい機会でした💕

さあ、また明日から新しい歳のわたしでがんばります

 

|

« 平和講座を思い出す | トップページ | 人も動くときなり »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 平和講座を思い出す | トップページ | 人も動くときなり »