旅行・地域

2018年3月11日 (日)

あの日を忘れない

20180311_153215さの 久美子です♪

昨日は体調不良のためブログお休み<(_ _)>

今日3月11日は東日本大震災から7年

もう7年、あっという間の7年

予算委員会の最中の大きな揺れ

005市内でも瓦が崩れたり、大谷石の塀が崩れたりと被害多々

なによりも帰宅困難者がいずみホールにたくさんおられる

そういう報告を受け、急行し、夜中まで職員といっしょに対応にあたりました

0035月にボランティアで仙台へ

東松島市、野蒜では家の土台だけが残された風景

折れ曲がった電信柱を目の当たりにしました

あの光景は忘れることができません

20180311_100538防災に力を入れよう!

ライフワークとして取り組み続けて11年

地元防災会でも取り組み4年半

自助・共助のしくみ作りの防災まつり

今週の土曜日です

忘れずに、その経験を生かそう

それが大事、使命










| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年6月22日 (日)

雨の日曜日

009さの 久美子です♪

朝早くに雨の音で目が覚めました

雨の日曜日の朝

西恋ヶ窪1丁目地域防災会準備委員会の会合

1年前から準備してきた組織立ち上げの大詰めとなりました

7月6日、晴れて発足総会となります

023でも大変なのはこれから

午後は社会福祉協議会の「ふくしのつどい」へ

かつてはバザーを行っていたまつりを昨年からつどいに変更

福祉に貢献していただいた方などに表彰状、感謝状をおくる会合へ

子どもたちの通学路に立ってくださる「地域支え合い活動」の方々

一人暮らしの高齢者の見守りボランティアの方々などなど

本当に顕彰されるべき尊い方々ですね~

行きにはザンザン降っていた雨もやみました

夜は通夜に・・・

国分寺の消防団の団長さん、52歳

全力投球の人生を送られた方、遺影の笑顔がさみしいです

雨が上がっても、参列した皆の心は雨です

| | コメント (0) | トラックバック (0)